仕事の話 ブログトップ
前の10件 | -

「建築家31会協同組合」のイベント開催 [仕事の話]

ブログのUPは大変ひさしぶりになります。
この1年、TV番組出演やメディアへの掲載、いろいろな案件、コンペなどの参加などを多忙な中で過ごしてきました。
私が属している「建築家31会協同組合」の活動も続けており、現在は理事長なる役目を仰せつかっています。
今回は久々ですが、この「建築家31会協同組合」で、5月11日から13日まで28回目になるイベントを、横浜赤煉瓦倉庫で開催します。私もトークショーや、アイデア住宅のプレンゼンテーションに参加します。
お時間がある方、是非お立ち寄りください。

なお、建築家31会協同組合のHPでは、過去に多くのメンバーが、住まいづくりのヒントになる記事を書いています。気になるタイトルなどあれば、ちょっとのぞいてみてください。

たなべけいいち
30222266_1643991329023443_2714625195559875268_n.jpg

建築家31会のメンバーと解説記事の一覧

阿川宮鳥・コエタロデザインオフィス

古屋既存住宅の柱梁床建具格子障子古材を建替新築に再利用
良い土地テナントを選ぶために必要な建築家サポート判断材料
四季折々の景色を眺望して陽射しを浴びて穏やかに暮らす家
建築家が設計した自邸が日本テレビ「ヒルナンデス」で放映
石井正博+近藤民子・設計事務所アーキプレイス

準防火地域でも住宅建物の外壁軒天井に貼れる防火木材の家
住まいに光と風を効果的に取込む天窓(トップライト)1
住まいに光と風を効果的に取込む天窓(トップライト)2
設計事務所・建築家にできること1
設計事務所・建築家にできること2
設計事務所・建築家にできること3
設計事務所・建築家にできること4
設計事務所・建築家にできること5
テラスのある暮らしのすすめ1
テラスのある暮らしのすすめ2
テラスのある暮らしのすすめ3
図面の見方-1 建物は通路と溜まりで出来ている
図面の見方-2 図面に色を塗ってみよう
図面の見方-3 自分なりの物差しをもとう
図面の見方-4 立面図(りつめんず)
図面の見方-5 断面図(だんめんず)
図面の見方-6 断面詳細図(だんめんしょうさいず)
図面の見方-7 上下を逆さまにしてみる
模型をつかった住まいづくり その1
模型をつかった住まいづくり その2
模型をつかった住まいづくり その3
住まいの階段1 階段とトップライト
住まいの階段2 階段室タイプの階段
住まいの階段3 直階段の階段下利用タイプ
住まいの階段4 直階段のストリップ階段
住まいの階段5 螺旋(らせん)階段
住まいの階段6 スキップ階段
住まいの階段7 応用編
住まいの採光と通風 その1
住まいの採光と通風 その2
住まいの採光と通風 その3
住まいの採光と通風 その4
石川利治・3*D空間創考舎一級建築士事務所

木造2階建て住宅の工事金額費用を予算内に収める設計変更調整
注文住宅の希望を維持して工事費用見積金額を安くする方法
関西近畿地方の敷地から離れた関東東京で遠距離設計
遠距離設計のハウスメーカーのデメリットと設計事務所の強み
単身赴任定年退職後の生活環境変化に住宅をリフォームか建替えか
注文住宅を建てる敷地と離れている設計事務所に相談依頼できるか?
高級賃貸住宅PLUS自由が丘完成竣工写真
賃貸住宅の内装工事仕上造作家具取付けと消防建築完成検査
賃貸住宅の特別内装工事仕上げ耐熱強化ガラスコンクリート打放し補修暖炉
賃貸住宅屋根やサッシの支持下地や内装自立壁支柱の鉄骨骨組み
賃貸住宅建築確認検査機関の特定工程構造鉄筋配筋中間検査
賃貸住宅建物のコンクリート打ち放し仕上は型枠の種類で造り方と表情が変わる
賃貸住宅建物の地下基礎工事の山留め掘削と鉄筋配筋検査と地下コンクリートピット
自由が丘賃貸集合住宅計画の地盤調査支持地盤杭工事監理
自由が丘賃貸集合住宅計画の実施設計確認申請工事金額見積起工式
許容建ぺい率容積率の上限面積の賃貸集合住宅計画@自由が丘
自由が丘賃貸集合住宅計画の敷地状況条件を調査
自由が丘の賃貸集合住宅の設計者選定と計画のはじまり
中断蹉跌計画となったリゾートマンションプロジェクトの設計図
ハウスコサイト住宅ネットコンペで建築家のアイデア提案落選蹉跌計画
インターネット住宅サイトコンペの建築家の落選蹉跌計画案
SUMIKAインターネットサイト住宅コンペで落選蹉跌の建築家の提案計画
建築家が考えた公募型プロポーザルコンペ落選蹉跌の計画案
家建物注文住宅の基礎土台が鉄筋コンクリート造の理由と性質
湖岸の軟弱地盤調査で円柱状地盤改良の計画設計と工事監理
祠が敷地内にある注文住宅の家建替え計画設計図を実地縄張りで確認
泉谷吉信・Itchy’s Art Garage Totally Happy Creations

出会いがすべて
どうして
暖をとり調理もできる薪ストーブのある住まいの魅力
ウインドサーフィンボードシーカヤックカヌーSUP天井収納ラック
磯村一司+政本邦彦・ギルド・デザイン一級建築士事務所

リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
床材の土間コンクリートモルタルタイルのメリットデメリット
床材のじゅうたんカーペット畳のメリットデメリット保温クッション吸音
床材の木フローリングのメリットデメリット掃除ダニ対策肌触り調湿硬さ滑り
多種の床材選び畳カーペット木フローリング土間
アジアンテイストデザイン設計のマンションスケルトンリフォーム
独り住まいの分譲マンションLDKスケルトンリフォーム
インテリアデザイン設計のマンションリビング居間リフォーム
骨組み構造を取り替える建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
丁寧に解体する建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
耐震補強と断熱改修の建替えできない木造住宅スケルトンリフォーム
建替え新築できない土地の木造住宅スケルトンリフォーム
マンションリフォームの茶室床の間火灯口の左官土塗り壁京聚楽スサ壁
マンションリフォームの広間茶室の床の間掛け軸飾り付けの金物
マンションリフォームで広間茶室をつくる数寄屋大工さん
外人向け賃貸用の西洋館風デザイン住宅にリフォームリノベーション
明るいLDKに改築中庭を造る減築鉄骨造住宅リフォームリノベーション
DIY施主施工でローコストマンションスケルトンリノベーション
愛犬と暮らすための家リビングダイニングキッチンを変える住宅リフォーム
愛犬と暮らすための家くつろぎ空間住宅リフォーム耐震断熱
リビングダイニンとつながるオープン体面アイランドキッチンの設計デザイン
イケアIKEAのキッチンを注文住宅で設計デザインしたオープンキッチン
有泉絵美・(株)空間設計パートナーズ一級建築士事務所

リノベーションという選択肢 追伸
リノベーションという選択肢
大川宗治・一級建築士事務所 OM-1

引き算の建築
新しいもの、古いもの その6
新しいもの、古いもの その5
新しいもの、古いもの その4
新しいもの、古いもの その3
新しいもの、古いもの その2
新しいもの、古いもの その1
岡部克哉・株式会社岡部克哉建築設計事務所

注文住宅家づくりの設計図と家相鬼門ハリカケ
北島俊嗣・北島建築設計事務所

住宅リビング店舗客席医院待合室の家具選び
和風木造住宅の屋根の形デザイン葺き材料
住宅リビングや店舗客席医院待合室診察室の間接照明の演出と照度
用途変更の建築確認申請手続きが必要な建物
調剤薬局は第一種低層住居専用地域に建てられる?
木造3階建て共同住宅賃貸アパートの設計
和風木造二世帯住宅の外観内装デザイン設計
歯科医院クリニック改修リフォームの工事金額費用を予算金額内で設計
大地震に耐えて倒れない家住宅建物にするために
台風やゲリラ豪雨長雨による住まい建物の雨水洪水対策
企業本社オフィスビル建物の建替新築計画設計
木造2階+3階建て二世帯住宅の日当りを良くする設計
医院クリニックモールビルの建替新築計画設計
木造3階建てデザイン注文住宅リフォーム工事費用を安くする
工場事務所オフィス建物の建替え計画設計
上下分離の二世帯住宅の間取りプラン設計比較
歯科医院クリニック併用住宅の工事費を安く建てる設計工夫
相続土地活用の賃貸テナントビル事業収支計画と設計デザイン
和風外観二世帯住宅の建替え設計デザイン意匠
内外断熱の違いと断熱材発泡スチレンウレタングラスウール
高級和風寿司飲食店舗和風モダン内装インテリア設計
旗竿地隠れ家木造ロフト長屋型アパート設計デザイン
土地購入からのアパート計画ー杉並のロフト付賃貸長屋型木造アパート
医院診療所クリニックの内装工事費坪単価を安くする工夫方法
歯科医院デンタルクリニック開業を設計と施工を分離した設計事務所に相談
防火地域に建つ木造耐火建築物の工事費用坪単価―立川のロフト付アパート併用住宅
木造2階建てロフト付賃貸アパート併用住宅を住宅ローンで建てる
注文住宅の床の材料として畳たたみを敷いた部屋の使い方
今更聞けない注文住宅や別荘の家づくりに必要な5つのこと
アパート賃貸物件を木造3階建か鉄筋コンクリート4階建かの見極め方法
幸田真一・幸田真一建築設計事務所

住まい手もゲストも楽しくなる家注文住宅の玄関庭や内装インテリアの演出
旧家屋の建替えで既存丸太梁を新住宅に再利用してみた
冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する
河辺 近・ken-ken 有)一級建築士事務所

多世帯二世帯住宅の間取りプラン設計で重要な問題注意確認点
街に緑を!
美意識3
美意識2
美意識1
高級注文住宅の門扉手摺扉レバーハンドルに錬鉄ロートアイアン
暮らしづくりのパートナーとは
地盤調査や検査の正しい見方と地盤改良工法
高野洋平・高野洋平建築設計事務所

東日本大震災から5年
建築・建材展に行ってきました2
建築・建材展に行ってきました
特注高透過ガラス鏡と照明効果を最大限にするアイデアデザインリノベーション
高天井のアイランドキッチンレンジフードカバーを鉄工所で打合せ製作
無垢木材フローリングに表面保護防水防汚ナチュラルオイル塗装
小林 武・KOB建築設計事務所

セミオーダーの内装インテリア木製建具ウッドドア
注文住宅家づくりで照明エアコン電気設備をIoT音声認識GoogleHomeスマホで操作
小林真人・株)小林真人建築アトリエ

南側隣地土地が低い場合緩和規定に注意して建てた注文住宅の高さの工夫
駐車場ガレージで傾斜雨浸水寸法で失敗しない注意点
注文住宅のリビングデザインに合うソファ家具を建築家と選ぶ
注文住宅の備え造り付け家具と移動置きファニチャーをデザインする
木造注文住宅でもリビングから見えるキャンティ片持ち板階段ステップを設けたい
内装インテリア造作家具の収納扉に洗練されたデザインの取手つまみを選んで付ける
空間の印象をかたちづくる内装インテリアの細部ディテール
デッキテラスやバルコニーの床木材オーストラリア桧イペウリン人工木材
注文住宅一戸建てのセカンドオピニオンで間取りプランを改善できた設計相談会
設計相談会で注文住宅の間取りプランでセカンドオピニオン
『 完成!ドリームハウス 』で放送された『美術館の様な家』の住まいづくり成功の秘訣
家族の価値観に住まいの提案をする建築家の家づくり成功の秘訣
菰田真志+菰田晶・有)菰田建築設計事務所

リビングから離れた客間になる琉球畳敷きの多機能小空間のある住宅
注文住宅に本棚のある読書仕事する書斎をリビング隣りに設けた
注文住宅で寝転べる畳敷き小空間旗竿狭小地の工夫
注文住宅のリビングに面した収納スペースのような3畳敷き小空間
注文住宅の中に書斎客間収納の小空間を確保する
将来の家族構成の変化を予想した間取りプラン準備設計
家族構成の変化に順応できる将来の間取りプランの予想設計
設計事務所を選ぶ方法:建築家本人に会って話して相性を試す
畳タタミ床の洗濯物取込み書斎家族の本棚ごろ寝の出来る小空間スペース
普段使いの小空間で寝転べる客間にもなるリビング隣の畳スペース
注文住宅リビング隣り和室でない寝転べる畳で床下収納の賢い間取り
注文住宅の玄関や表札インターホンポストを鉄製スチールドアで特注する
注文住宅一戸建ての外部窓サッシの防犯面格子物干を鉄製スチールで特注する
金属アレルギーを鉄スチール手摺に麻縄巻いてデザイン
注文住宅のスケルトンオープンらせん階段を特注鉄スチールデザイン設計
注文住宅なら既製品材料部品がなくても特注製作品でつくる
清水禎士+清水梨保子・トレス建築事務所

注文住宅の床天井階高さに段差をつけるスキップフロアの楽しい家の設計
家住宅のリビングやトイレの壁面を色彩カラーで塗装する
鈴木恵介・(株)空間計画提案室

設計事務所ってどんなところ?
土地のマイナスを設計デザイン力と工夫でプラスの家にする
狭小変形旗竿斜面日影の土地で賢く家を建てる工夫
滝川淳+標由理・コネクト 一級建築士事務所

寒い北側のお風呂を明るい南側に移動するリフォーム
超狭小地で木造3階建て注文住宅を建てるアイデア工夫
住まい設計のヒアリングは生活スタイル家族構成で部屋数は聞かない
オープンキッチンに家事コーナー本棚収納カウンター造作を付けて便利に
家電オーブンレンジ炊飯器ポットトースターを収納したオープンキッチン
食品庫パントリー収納を設けて便利なオープンキッチン
対面オープンシステムキッチンを安く作る方
建築家が設計する注文住宅の模型の見方活用方法
くつろぎの空間に外構庭ガーデンの景色を取り込む
急こう配階段をゆったり登れるように取り換えたバリアダウンリフォーム
寒い北側のお風呂バスルームを明るい南側に移動するリフォーム
田邉恵一・株)田辺計画工房

イルミネーションと灯り
古民家建替え既存建物を解体壊しても家族思い出を引き継ぐ設計デザイン
エンブレムやポスターのデザインにオリジナルイメージを求める創造者の知的財産
ゴミ焼却清掃工場と減少するゴミに新たな社会の縮図を見る
住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
自動車のためのガレージハウス設計図と注文住宅の間取りと車庫
筒井紀博・筒井紀博空間工房

家族と共に美しくなる空間
注文住宅のキッチン間取りプランで冷蔵庫寸法がポイントになる
建築家との家づくりを土地探しから行う長所メリット
完全分離型共有同居型二世帯住宅の間取りプラン設計図
ガレージハウス車庫は車を眺めて保管しメンテナンスが出来る設計に
都会の注文住宅の家づくりで味わう陽射しの美しい光と開口窓
家族と共に美しくなる空間が「渡辺篤史の建もの探訪」で放映
七島幸之+佐野友美・アトリエハコ建築設計事務所

注文住宅のインテリア床材で天然木無垢フローリング床暖房の選び方
よりどころのある家-その4「世界の中心の光」
よりどころのある家-その3「窓と居場所」
よりどころのある家-その2「我が家のカタチ」
よりどころのある家-その1「家づくりのヒント」
南部健太郎・AR.K一級建築士事務所

古家木造賃貸アパートを戸建て住宅に改修リノベーション
既存空間をよみがえらせる戸建てリノベ
セカンドハウスゲストハウスのバスルーム洗面室パウダールームでリラックスデザイン
一人暮らしだから出来るバスルームパウダールーム洗面室間取りデザイン
オリジナルデザインオーダーキッチンは使い方を良く考えて素材寸法器具を決める
システムキッチン既製品が気にいらないならオリジナルデザインオーダーキッチン
好きになるオーダーキッチンテーブルを使い易くする
既存空間をよみがえらせる戸建てリノベーション住宅キッチンリフォーム
古川達也・古川都市建築計画

設計図面だけでなく立体模型を使って建築家は家づくりを検討説明
立体模型を作って設計すると建主も工務店も骨組み柱梁構造がよく分かる
家のイメージを確かめには家具小物備品調度品がある建築模型を作る
玄関内部に自転車置場がある山見の家がスーモマガジン自転車と快適な家に掲載
住まいのリフォーム住宅設計増加とワンガリ・マ―タイ氏の「もったいない」
趣味の観葉植物カポックを育てて緑を楽しむ注文住宅吹抜けリビング
注文住宅住まいのビルトインガレージに趣味のシーカヤックを収納
趣味の自転車置場サイクルガレージを注文住宅の玄関にある間取り設計
注文住宅で趣味の読書を楽しむスペースと書籍本棚収納
マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
リビングダイニングキッチンLDK吹抜けにロフトのある注文住宅の暮らし
緑の借景と2階リビングとウッドデッキバルコニーがつながる注文住宅
家の廊下に洗面コーナーとスタディコーナー勉強学習机がある注文住宅
注文住宅の家づくりで広い玄関土間とシューズクローク下足収納
道路隣地境界をフェンスよりも植栽垣根にした注文住宅の家づくり
前田敦・前田敦計画工房

家を建てる設計者建築士の選び方
建築家トークショーで注文住宅家づくりの悩みの答えとヒントを見つける
中古住宅マンションを探してリフォームする家づくりを建築家と実現する
土地探し購入検討からの家づくり注文住宅を建築家と実現する
松永 基・有限会社エムズワークス

クラシック家具の魅力
余田正徳・株式会社YODAアーキテクツ

家や注文住宅の設計図は相談会で建築家を選ぶ
家・建物を設計する建築家と直接会って話して選ぶ(トークショー)
家・建物を設計する建築家と直接会って話して選ぶ(展示会)
家・建物の設計・工事監理って建築家は何をするのか?
建築家が自ら経験した「家を建てる」ということ(見積から現状)
建築家が自ら経験した「家を建てる」ということ(設計)
建築家が自ら経験した「家を建てる」ということ(土地探し)
建築家が自ら経験した「家を建てる」ということ(資金計画)
ファブリック布地家具で上質でラグジュアリー高級な住まい
建築家との家づくりでは「イメージの共有化」が成功の鍵
トークショー

二世帯住宅集まって住む家の設計事例 建築家説明トークショー
都市東京に賢く家を建てて住む 建築家説明トークショー
失敗しない住宅リフォームリノベーション 建築家説明トークショー
アパート賃貸物件を木造3階建か鉄筋コンクリート4階建かの見極め方法
準防火地域でも住宅建物の外壁軒天井に貼れる防火木材の家
冬暖かく夏涼しい住まいの冷暖房設備を住宅内部に水蓄熱する
セミオーダーの内装インテリア木製建具ウッドドア
地盤調査や検査の正しい見方と地盤改良工法
くつろぎの空間に外構庭ガーデンの景色を取り込む
住まいのライフスタイルを反映するオーダーキッチン
注文住宅のインテリア床材で天然木無垢フローリング床暖房の選び方
好きになるオーダーキッチンテーブルを使い易くする
マンションのユニットバスをホーロー浴槽に変えた水廻りリフォーム
ファブリック布地家具で上質でラグジュアリー高級な住まい
クラシック家具の魅力
暖をとり調理もできる薪ストーブのある住まいの魅力








朝日すまいづくりフェア2015 [仕事の話]

毎年恒例参加となってる「朝日すまいづくりフェア2015」が先週末終了しました。
今年は、遠くは山形からのゲストともお話でき、皆さん遠方からお見えになっておられるのに驚きました。
例年の企画で、会場でプランのプレゼンテーションも行い、事前にオファーを頂いたゲストに「素案」ながらプランと模型でイメージやいろいろな考えかたをお示することが出来、すこしはお役に立てたのではないでしょうか。
ここでの出会いはいつも「良い出会いのきっかけ」となり、数年前に出会ったゲストからご連絡を頂く事も珍しくありません。
また今年お会いできた多くのゲストの方との再会を願っています。

たなべけいいち
header_logo.png
IMG_1499.JPG
IMG_1502.JPG

スタッフ募集 [仕事の話]

私達の事務所は多くのブレーンの方々に支えられ、6人で仕事をしていますが、やはり永くいるスタッフも徐々に自立をめざし、又独自の道を探して卒業します。
今年も未だ先ですが卒業するスタッフもいるため、この春スタッフやアルバイト、オープンデスクを募集することにしました。
詳しくは建築系募集サイト(アーキテクチャーフォトブックス)などみてください。来週にはUPされます。
アトリエ系の設計事務所は、やはり「好き」でなければ仕事が面白くありません。
是非作る事が「好き」な方、応募お待ちしています。
直接のコンタクトも待っています。

たなべけいいち
IMG_5187.JPG

お寺つづきの竣工 [仕事の話]

この春、川崎麻生区の「王禅寺」と鎌倉は「極楽寺」、港区高輪の「泉岳寺」の地で、昨年来おてつだいしていました住宅が3軒が、竣工します。

4月から5月には撮影してHPにUPしますが、少しご紹介します。
「王禅寺の家」は、敷地の4角にそれぞれ性格が異なる「庭」を設け、室内空間がそれぞれの庭に開放する豊かな空間を作りました。ファサードも、その庭を柔らかく、また周囲からの視線を遮蔽する役目も持たせたレンガのルーバーで覆っています。
IMG_5198.jpg

「極楽寺のゲストハウス」は、100年ほど過ぎた数寄屋づくりの母屋の裏山に作られたゲストハウスで、崖に寄り添うように計画する事で、室内にもその崖の形が現れ、豊かな空間を作っています。
屋根に設けた北側のトップライトからは、極楽寺の緑豊富な景色を見上げることができるようにもなっています。
IMG_5157.jpg

「泉岳寺の家」は、高輪の幹線道路に面した狭小敷地に計画された住まいで、屋外階段と小さなエレベータを廊下として活用する、6層からなる住まいです。
IMG_5186.jpg

偶然にも「寺」が地名につく立地でのプロジェクトが続くことになりました。
また、いまカンボジアで計画しているプロジェクトもアンコールワットの近隣でやはり「お寺」です。
これももう少し計画が詰まればご知らせしますが、近所の目黒不動(瀧泉寺)さんにでもお参りに行ってこようかな。


たなべけいいち

朝日すまいづくりフェア2015 [仕事の話]

毎年出展している、「朝日すまいづくりフェア2015」が近づいてきました。
期間は、6月5日〜7日までの3日です。
この「フェア」では、理想の住まいをプランニングしますという企画があり、事前に登録してオファーを頂いたゲストに、当日プランをご提案し、これが出会いのきっかけとなり毎年幾つか「住まいづくり」のお手伝いをしています。
今年は、フェア事務局からこの企画で過去に実現した「プロジェクト」の取材申しいれがありました。
何でも「参加者インタビュー」として、実例をWebで紹介するとのことでしたので、2009年にお手伝いした横浜のIさんの住まい(鶴ヶ峰の家)を紹介し、取材していただきました。
取材当日感激したことは、Iさん家族は今でも当時プレゼンテーションで作った「模型」や「資料」を大事に保存されていたことです。
そし竣工して6年ですが、住まいに年輪が重なり、Iさん流のインテリアが雰囲気を持つ、落ちついた住まいに育っていました。
建築家としては、設計/デザイン名利につきるとところです。
Iさん、ありがとうございます。末永く宜しくお願いします。

たなべけいいち
IMG_1812.jpgIMG_4916.JPGIMG_1803.jpg

建築家のイベント [仕事の話]

毎年3回程開催しています「建築家31人×3ワークス」模型展を、来週11月7日より3日間、新宿パークタワー1階ホールで開催します。
このイベントも15回目になり、建築家との住まいづくりに触れてもらうのが第一の目的です。
毎回多くの方々が訪れていただき、この模型展での出会いがきっかけで、具体的な「住まいづくり」として完成したプロジェクトも既に20件ほどになりました。
又、私たち31人(共同組合法人)の活動をバックアップして頂いている東急電鉄とのコラボレーションによる展示会も「建築家とアレコレ」というテーマで、11月14日〜24日まで「東急 住まいと暮らしのコンシェルジュ」というショップで開催します。
お時間があったら、覗いてみてください。

たなべけいいち



1502405_770936866300083_4105460189782799455_o.jpg東急コラボチラシ最終稿(ドラッグされました).jpg東急コラボチラシ最終稿(ドラッグされました) 1.jpg

新しい外壁タイルの試み [仕事の話]

お手伝いしていた「たかね第二保育園」も開園から半年が過ぎました。
この保育園は、モンッテソーリ保育が基礎となる施設で、その為の計画を多く実践した保育園です。
ここで始めての試みとして実施したのが、外壁のタイル。
こどもが認識する建物としては、形やカラーとか素材が大切ですが、恒久的な仕上げとしてタイルをイメージするといささか固いイメージになりやすいと考え、丸いタイルに挑戦しました。
このタイルは、大小3種類の丸いタイルを1枚づつ職人さんが張り上げるという、手間もかかる工事でしたが、結果は他に例のない仕上がりになりました。
またこのタイル事例を「2014年国際陶磁器フェスティバル」のタイル施工例コンペテションに応募したとところ、104作品の中から「優秀賞」を頂く事もできました。
これからこの保育園は、多くのこども達の住まいとなります。
このデザインが、少しでもこども達の思い出になれば幸いです。

たなべけいいち

IMG_3457.JPGIMG_3512.jpg
たいるぱんふ636.jpg賞状634.jpg


建築展のイベント [仕事の話]

住まいの設計の別冊「MY HOME100選」が発売され、この中で私が手掛けた作品を取り上げていただきました。人気の85人の仲間入りできているようです。
それとは別に、私も参加している「建築家31人会」による建築模型展や建築家企画のセミナーイベントが9月10月は集中しています。
当面のイベントとしては、建築家サロン「自由が丘」。小さなギャラリーで12人で開催します。期日は9月27日 28日の2日間。
そして、サシュメーカーのYKKと「ローエネで暮らそう」をテーマとしたコラボレーション企画展を、品川のインターシティーホールで開催します。
期日は9月30日から10月6日までの7日間です。
10月2日は、夕刻当番で20分程度お話もします。お暇だったらどうぞ。

たなべけいいち
201408281911.jpg
セミナー-2622.jpg
セミナー621.jpg

間取り [仕事の話]

ブログをしばらくご無沙汰している間に、いくつかの書籍で手掛けた住宅作品を取り上げていただきました。
その中でも「心がときめく間取りアイデア図鑑」という書籍が出版され、ここでもお手伝いした住まいの幾つかを取り上げていただいています。
一般的には「間取り」とは平面図の事で、この書籍でも「眺めのいい部屋の作り方・・」や、「外部と室内をつなげる方法・・」など、11の章に分けてその事例を取り上げ、解説しています。
どれも多くの建築家が手掛けた心地よさそうな事例が取り上げられ、平面図と工夫したポイントも解説されており、「なるほど」と思うアイデアも掲載されています。
しかし解説文や平面図だけでは空間の全てを語れないのも現実です。
そこには「時」の変化も伴う空間が存在し、それぞれの空間どうしの繋がりや環境との係わりなど、平面図だけではなかなか語れない物です。 ましてや不動産的な表現の○○LDKというようなことではまったく語れるものではありません。
私の場合「住まいや建築」を創造するとき、そこにふさわしい「場を作る」ことをコンセプトに、その「場」にどのような空間的繋がりを持たせるかを実践し、それを建築という形にしています。 建築家の作る「間取り」とは「場」と「場」を繋ぐ「間の取りかた」とイメージしていただくと良いのではないでしょうか。

たなべけいいち
いえづくり表紙-2539.jpg51dmWqZWJ-L._AA500_.jpgいえづくり表紙-1537.jpg表紙-1511.jpg表紙-2512.jpg

20周年です [仕事の話]

日々の忙しさの中、ブログUPもいつものように疎かになり、しばらく休眠状態で失礼していました。
やっと6月になり、幾つかのプロジェクトも竣工、また毎年参加している「朝日ハウジングフェア2014」も終わり、気がつくと今年の2月が事務所を創設して20年目でした。
この間、多くのクライアントに出会い、多くの方々に支えられ、多くの建築を手掛けてきました。
20年で手掛けた住宅は約50件、集合住宅が2棟、保育園2つ、中学高等学校が1つ、資料館が1つ、クリニック4件、クルマのショールーム3件、店舗が7店舗、結果駄目だった公開コンペ参加は5件程になります。多分プレゼンテーションした回数は100回以上でしょう。
作品も、建築関連雑誌はむろん、クルマやペットの雑誌、男性/女性のフアッション雑誌、週刊誌と掲載していただいたメディアも数多く、TV番組でも取り上げていただき、CM撮影への参加要請いろいろもありました。
そのような20年の中で、最近、事務所発足当時に手掛けた住宅に対して、「家づくり大賞=ロングライフ賞」なるものも頂きました。
この賞は、「NPO法人家づくりの会」が主催するもので、「時間の経過とともに評価の高まる住まい作り」に対していただいたものです。
手掛けた多くの「住まい」や「プロジェクト」が、この賞に恥じない物であり続けるように、これからも新たな発想で挑んでいかなければならないですね。

ロングライフ賞状JPG.jpg

たなべけいいち

前の10件 | - 仕事の話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。